ヘアドネーションに関する質問ヘアドネーションPICK UP 【Q&A】ヘアドネーションは髪がいたんでいるとできませんか? 2017年1月20日 (*このページは2017年1月26日に更新されました。) そもそもヘアドネーションの規定は? 基本的には31センチ以上の髪の毛から、ウィッグの素材として提供・寄付出来るそうですが、その長さよりも短くても協力は出来るんです。 基準の長さに達していない髪の毛に関しては、人毛を必要としている会社(いわゆる僕たち美容師が使うカ...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング 【Q&A】美容院のリタッチは二回根本にブリーチをする場合1回分の料金でできますか?それとも2回分リタッチの料金を払うのですか? 2017年1月20日 美容室での料金の内訳 そもそも美容室での料金の内訳はどうなっているのか? これはサロンによって違うので僕個人の考え方ですが、簡単にご説明いたします。 わかりやすくシンプルにするとこのような感じでしょうか。 サロンの形態にもよりますが、技術料と時間料金が大きくウェイトを占める場合が多いです。 (設備を除けばコスト...榛葉和也(シンバカズヤ)
縮毛矯正に関する質問縮毛矯正 【Q&A】縮毛矯正したらハゲますか? 2017年1月20日 ストレートで脱毛することはない 基本的に縮毛矯正の薬剤(1剤)は根元につけることはありません。 なので、薬剤の影響によって髪の毛が抜けてしまうということはまずないと思います。 ただし、体質的にストレートの薬剤自体が合わない場合はこの限りではありません。 またどちらかといえばストレートする前の髪の毛の状態が悪かっ...榛葉和也(シンバカズヤ)
お知らせ 【お客様へ】大切なお知らせ 2017年1月19日 こんにちは。榛葉です。 日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。 今回は2017年より少々営業体系の変更に関するお客様へのお知らせがあります。 一旦このようなブログでのお知らせになりますが、ご来店頂いたお客様より順次、直接ご説明させて頂きますのでご安心ください。 1.土日祝日のご予約に対してのキャンセル料を設けます...榛葉和也(シンバカズヤ)
ヘアケアに関する質問ヘアケア 【Q&A】酢リンスに使用する酢はアルコールが入ってないものの方が良いのでしょうか? 2017年1月18日 そもそも酢リンスって? 恥ずかしながら初めて知りました。 いわゆる食用のお酢をお湯で薄めてリンスがわりに使用するもののようです。 (一応周囲の美容師さんにも確認しましたが、知ってる人はいませんでした・・・。) 理屈としては「お酢は酸性なので、髪の毛のキューティクルを収斂させ閉じる効果がある、同時にお酢に含まれる...榛葉和也(シンバカズヤ)
ヘアケアに関する質問ヘアケア 【Q&A】コンディショナーって頭皮についても大丈夫なんでしょうか? 2017年1月18日 特別悪いものが入っているわけではない 当たり前ですが、頭皮にすごく悪いものが入っているわけではありません。 特段に問題があるものが入っていたらきっと販売できないでしょう。どうしたって流す時に少しついてしまいますし。 ただし、じゃあ積極的につけたほうがいいのかと言われれば決してそうではありません。 「つけたほうが...榛葉和也(シンバカズヤ)
ヘアケアに関する質問ヘアケア 【Q&A】正しいタオルドライの仕方は? 2017年1月16日 とにかく摩擦に注意する 非常にお手本のようなタオルドライの仕方だと思います。 まずしっかりと手で水気を切り、そのうえでタオルで優しく包み込むようにしながら更に水分を取っていく。そして基本的には地肌の方からはじめて徐々に毛先の方の水分を取っていくのが効率よくタオルドライをするポイントです。 一つ付け加えるならば、...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問ヘアケアカラーリング 【Q&A】ブリーチしたら頭皮にかさぶたができたのですが・・・ 2017年1月14日 シンバカズヤ原因は色々と考えられるのですが、基本的にはブリーチは控えた方がいいかもしれません。お肌を傷つけてまでするカラーリングにはあまり価値はないと僕は思います。 考えられる具体的な原因と対策 おそらくブリーチの刺激が強かったのですね。 基本的にはヘアカラーで頭皮がかぶれたりかさぶたができる原因は、 アレル...榛葉和也(シンバカズヤ)
パーマに関する質問パーマ 【Q&A】デジタルパーマを3ヶ月でかけ直すのは髪の毛にとってかなり負担でしょうか? 2017年1月14日 デジタルパーマのダメージとは 髪の毛のダメージの原因は以下の3つに大別されます。 日常でダメージの原因になるのはこのどれかに分けられるわけなんですが、デジタルパーマの負担というのはこの3つ全部が関わってきます。 当然ですが、原因が複合的になればダメージの度合いは大きくなります。 サロンで行うメニューで言えば、縮...榛葉和也(シンバカズヤ)
ヘアケアに関する質問ヘアケア 【Q&A】湯シャンをある一定の期間続けていればいつかはサラサラの髪になるのでしょうか? 2017年1月13日 万人に向くいい方法はない シャンプーに限らないのですが、「この方法(もしくはアイテム)が必ずいい効果がある」というのはあり得ません。薬とかも万人に効くものってありませんよね?必ず体質などがひとりひとり違うので、相性があります。 もちろん湯シャン自体を否定するわけではなく、それがあっている人もいるでしょう。 が、...榛葉和也(シンバカズヤ)