

いつもおなじ部分が縮毛矯正が他より早く取れる気がします。なぜでしょうか?

シンバカズヤ
部分的にクセが強い部分は他の部分よりも早く縮毛矯正が取れる傾向にあります。
場所によってクセの強さは違う?
そもそも髪の毛のクセは場所によって違うのでしょうか?
答えはイエスです。
同じ人でも頭の部分によって髪質やクセの出方が全く違う場合もあります。
またクセの強さは一緒でも髪の毛の状態が極端に異なる場合(ダメージの度合いなど)はやはり同様に縮毛矯正の持ちに影響する場合があります。
個人差はありますが生え際やつむじ付近など毛流れが強い部分はそういった傾向が強いです。
そうすると、縮毛矯正をかける前の状態が違えば当然ながらかかりあがりも部分によって変わってくるので、取れるまでの時間も場所によって差が出てくる、といったことが起きてきます。
対処法は?
自分自身で何かをする、というよりもかける時のかけ方がかなり重要なので、事前に美容師さんに相談するのが1番の解決法です。
具体的にはケースにもよりますが、いつも取れてしまう部分のみを強めの薬剤を使用したり、時間を長めにおいたりなどして「周囲よりもしっかりめに」かけておくのが大切になります。
そういった意味でもやはり担当の方とのコミュニケーションが大事ですね。
また、部分や全体に関わらずなるべく洗浄力が優しめのシャンプーなどを使用したり、ヘアケアなどにも気を使うとストレートの持ち自体がよくなりやすいです。
ぜひ参考にしてみてください!
お役に立てれば幸いです。