パーマに関する質問パーマ 【Q&A】パーマがかかりません・・・ 2016年10月30日 パーマがかかりにくい髪質 こちらに関しては以前こんな質問頂いた時にも書いているのですが・・・ パーマがかかりにくいといっても理由は色々ありまして、人それぞれ全然違ったりするものです。 確かに髪が太くて硬い人もかかりづらいケースが多いですし、そう言う方は適度に髪の毛がダメージしていた方がパーマはかかりやすかったりするこ...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリングPICK UPヘアマニキュア 【Q&A】黒髪にヘアマニキュアは無意味ですか? 2016年10月30日 ヘアマニキュアとは? カラーリングに使用する薬剤にも色々とありますが、ヘアマニキュアは名前の通り 髪の毛のマニキュア です。 なので、色はつくのですがあくまで表面的なものなのです。 通常のカラー剤(ファッションカラーやおしゃれ染め、グレイカラーなどと言われるもの)は髪の内部に薬剤が浸透して、もともとあるメラニン色素を分...榛葉和也(シンバカズヤ)
縮毛矯正に関する質問縮毛矯正 【Q&A】縮毛矯正した次の日にはねてるのって普通ですか? 2016年10月28日 縮毛矯正のかかりの基準は? ストレートのかかり具合の基準を考えるときのポイントとしては・・・ この2つの状態の時に髪の毛にうねりがあれば、ストレートのかかり具合としては「甘い」かもしれません。 逆にどちらの状態でも特にまっすぐなようなら、かかり具合は「いい感じ」でしょう。 それとは別に、「寝ぐせのつきやすさ」と言うのは...榛葉和也(シンバカズヤ)
縮毛矯正に関する質問縮毛矯正 【Q&A】縮毛矯正した当日にシャンプーをしても大丈夫? 2016年10月27日 縮毛矯正当日のシャンプーは・・・ 諸説ありますが、基本的にはしない方がストレートの定着は良くなりやすいと思います。 ちょっと矛盾してしまうんですが、あくまで理論上の話です。 僕自身の経験上の話をすると・・・ と考えます。 また、さらに個人的な意見で言えば 美容室に行った日は必ず頭を洗いたいんですよね。 僕自身は肌が弱...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング縮毛矯正 【Q&A】縮毛矯正をした髪はカラーリングしても明るくなりにくいんでしょうか? 2016年10月27日 ストレートにした髪の毛は明るくなりにくい 書いたままなのですが、なぜか明るくなりにくいんですよね。 なので通常サロンで縮毛矯正をかけている方のカラーリングを施術する時には根元のストレートがかかっていない部分と、かかっている部分では使用する薬剤の明るさなどを調節します。 ケースにもよりますが、基本的には根元側の方を少し暗...榛葉和也(シンバカズヤ)
縮毛矯正に関する質問ストレートパーマ 【Q&A】ストレートパーマってどのくらいもちますか? 2016年10月25日 ストレートの“持ち”とは? まず普通に考えるとストレートパーマの持ちっていうと「ストレートかけた部分」が元に戻ってしまう、取れてしまうってことだと思うのですが・・・ これに関してはストレートの種類にもよりますが、基本的にはアイロンを使ったストレートなら半永久的に持ちます。 もちろん髪質やヘアケアの仕方などにも左右されま...榛葉和也(シンバカズヤ)
パーマに関する質問パーマ 【Q&A】硬い髪質はパーマがかかりにくいですか? 2016年10月25日 太くて硬い髪の方が強い 一般的には髪の毛の硬さっていうのはキューティクルの枚数や厚さがかなり影響していると言われています。 人間みな顔が違うように、髪の毛の質も1人1人みんな違うわけですね。 なので、キューティクルの厚さがあるほど・・・髪が硬い また同様にキューティクルの枚数が多いほど・・・髪が硬い となるわけです。 ...榛葉和也(シンバカズヤ)
縮毛矯正に関する質問縮毛矯正 【Q&A】縮毛矯正をかけると髪の伸びは遅くなりますか? 2016年10月24日 髪の毛が伸びるのは・・・ 髪の毛が伸びるのはいわゆる新陳代謝の一環なので、ストレートをかけたからといって伸びるのが遅くなるとは考えにくいと思います。 なるとしたら、ですが食生活であったりホルモンバランスであったり内面的な要因=新陳代謝に関することが原因にはなりうると思いますが、かなり個人差が...榛葉和也(シンバカズヤ)
カットに関する質問アホ毛 【Q&A】アホ毛の原因ってなんですか? 2016年10月23日 アホ毛=短い髪の毛 基本的に他の髪の毛より短い髪の毛がアホ毛として髪の表面からピンピン出て来やすいです。 単純に髪の毛自身の重さが周囲の髪の毛より軽いので起き上がりやすく、また湿気など外部からの影響を受けやすいんですね。 また、短い毛になってしまった原因によってはアホ毛自体が乾燥していたり傷んでいる(不健康な)場合が多...榛葉和也(シンバカズヤ)
カットに関する質問カット 【Q&A】ドライカットする人とそうでない人の違いって・・・? 2016年10月22日 photo credit: Hendrik Wieduwilt Woduwillst via photopin (license) ドライカットとウェットカット 切られる側のお客様からするとあまり違いがわからないかもしれませんが、濡れた状態で切るか乾いた状態で切るかはカットをする美容師側からするとかなり違うものです。 ...榛葉和也(シンバカズヤ)