パーマに関する質問パーマ縮毛矯正 【QandA】縮毛矯正のかかっている髪にパーマはかけられますか? 2017年3月16日 ストレートとパーマ 髪質や希望のスタイルなどによっては可能なこともあるかもしれません。 実際に自分のお客様ではそのような施術をすることもたまにありますが、かなり条件が整っている場合でないとできません。 なぜできないのか? まず、同じパーマの分類にはなりますが目的としていることが真逆だからです。 これだけだったら...榛葉和也(シンバカズヤ)
パーマに関する質問パーマパーマのニオイ 【QandA】パーマ後のにおいが気になります。早く取るにはどうすればいい? 2017年3月12日 パーマのニオイの原因は いろんな説があり、パーマの施術の仕方や処理の仕方が原因という話もありますが、このような説には対処のしようがないですよね。 だって施術するのは美容師ですし・・・ 個人的にはそんなことよりも「使用する薬剤の種類」のほうがよっぽど影響する割合は高いと思っています。 しかし、これもお客側でコントロ...榛葉和也(シンバカズヤ)
パーマに関する質問パーマブリーチにパーマ 【QandA】ブリーチした髪にパーマをかけたいです。かけられますか? 2017年3月12日 ブリーチにパーマをかけたい あまり多くはありませんが、僕自身も実際に施術したことがあります。 ただし、結果はほとんどかからなかった、もしくはかかったけど手触りや手入れが逆に大変になった・・・ことが大半です。 なので僕自身は基本的にお願いされてもまずそのままはやらないことが多いです。 範囲にもよりますが、ブリーチし...榛葉和也(シンバカズヤ)
パーマに関する質問パーマ保ちを良くする 【QandA】パーマをかけても早くとれてしまいます。保ちをよくするには? 2017年3月12日 パーマがとれる原因 けっこう多い質問です。 なぜパーマは取れるのか? そもそものかかりが弱い、かかりにくいという場合もありますが今回はその点は省略します。 パーマをかけた後にどんな髪質の人でも共通して気にするべきポイントをお伝えします。 それは、 の2点です。 順番に説明します。 ①洗うことでパーマは徐々にとれ...榛葉和也(シンバカズヤ)
パーマに関する質問パーマスタイリング 【QandA】パーマがうまくセットできません。どうすればいい? 2017年3月10日 パーマがうまくセット出来ない原因 パーマがうまくセットできない場合には、いくつかパターンがあります。 今回は代表的なパターンを説明します。 このどちらかの場合が多いです。 ①「そもそもかかっていない、かかりが弱い」の場合 まずパーマがかかっているかどうかを見極めるポイントがあります。 髪の毛が濡れている時にカー...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリングパーマ 【Q&A】カラーとパーマはどちらが先がいいんですか? 2017年3月5日 パーマとカラーの順番に影響を受けること 最近はかなり薬剤の性能が良くなってきていて、よほど明るいカラーであったりきつめのパーマでなければ、目に見えてのデメリットは少なくなってはきていますが、お互いに何かしらの影響があるのは確かです。 ざっくりいってしまえば「先に施術した方があとから施術した方の影響を受けやすい」で...榛葉和也(シンバカズヤ)
パーマに関する質問パーマ 【Q&A】パーマは毎回かけてもいいのでしょうか? 2017年2月25日 パーマをかける基準 かなり難しい部分のなのですが、すこし分解して回答しますね。 まずかけないほうがいい理由として上がるのは一つです。 髪の毛はパーマの回数に比例して確実にダメージするということです。 たとえ取れてきていようがいまいが、同じ部分にパーマをかければ必ず負担がかかります。 言い換えれば劣化していくわけで...榛葉和也(シンバカズヤ)
パーマに関する質問パーマ縮毛矯正 【Q&A】デジタルパーマでクセ毛はおさまりますか? 2017年2月11日 今回の場合のポイント 実際の髪質やクセを見てみないと絶対とは言えないのですが、基本的にクセがある方にパーマをかけると余計に広がったりまとまりが付きにくくなる事が多いです。 それはデジタルパーマでも普通のゴールドパーマでも同じです。 要はパーマって人工的にクセ毛を作るのと同じようなものなので・・・クセの上にクセを作って...榛葉和也(シンバカズヤ)
パーマに関する質問パーマ 【Q&A】パーマをかけた当日はシャンプーをしない方がいいのか?パーマのもちを良くするためにするべきこととは? 2017年2月3日 (*このページは2017年2月3日に更新されました。) こんにちは。シンバカズヤです。 今回はサロンで非常におおく質問をいただく、 「パーマをかけた当日はシャンプーをしないほうがいいのか?」 「パーマのもちを良くするには?」 といった疑問に対してお答えしていこうと思います。 特別パーマのもちに関して悩んでいなかったり、...榛葉和也(シンバカズヤ)
パーマに関する質問パーマ 【Q&A】デジタルパーマは美容師さんによって上手下手がありますか? 2017年1月25日 髪の毛は生きた素材です あくまで僕の持論ですが、髪の毛や髪質というのは常に一定ではありません。 同じ人の髪の毛でもまったく同じ状態などあり得ないのです。 なので、単純に美容師の技術力といったものもあると思いますが、決して前もうまくいったからといって同じ美容師さんでも2回目も同じように成功するとは限りません。 ただ...榛葉和也(シンバカズヤ)