スタイリングに関する質問スタイリングペタンコ 【Q&A】朝起きると後頭部がペタンコです。簡単に直すには? 2017年3月5日 寝グセの原因は? 髪型にもよりますが、どんな人でも寝グセはつきます。 髪の毛は洋服などと同じで、長い時間おなじ形がつづくとその形を一時的に記憶してしまいます。 洋服で言えばシワですね。 そしてそう考えるとわかりやすいと思うのですが・・・洋服のシワを延ばしたいときにはアイロンを使いますよね? 特にスチームアイロンな...榛葉和也(シンバカズヤ)
ヘアケアに関する質問紫外線UVケア 【Q&A】髪の毛のUVケアっていつからはじめればいいんですか? 2017年3月4日 紫外線が強くなってくる時期 髪の毛のUVケアは最近では当たり前になってきていますね。 当然ですが、つよくなり始める前からケアを始めるとよりベストです。 髪の日焼けは1日単位ではそこまで大きな影響はありませんが、やはり一夏を通して対策をしているのとしていないのではかなり差が出ます。 カラーをしている方は色持ちにかな...榛葉和也(シンバカズヤ)
スキャルプケアに関する質問ヘッドスパ 【Q&A】ヘッドスパって何がいいんですか? 2017年3月3日 実は目的はそれぞれ 一番、とうか共通する目的としては「リラクゼーション」だと思います。 少なくともつらい思いするためにスパを希望するような人はいないでしょうし・・・。 なんだかんだいってもマッサージなので、その辺りは普遍な気がします。 そしてそれ以外の部分なのですが、これらに関しては「行程」や「使用する商材」によ...榛葉和也(シンバカズヤ)
BLOGGoToday 【GoToday 美容師の独立支援コミュニティ】の運営に参加させていただくことになりました! 2017年3月2日 こんにちは。シンバカズヤです。 東京は原宿でフリーランスとして美容師をしています。 さて、タイトル通りなのですがこの度 GoToday という名の美容師さんの独立支援コミュニティの運営に携わらせていただくことになりました! 一般の方からすると意味わからないことだと思うのですが・・・ いや、美容師さんでも意味わからない人...榛葉和也(シンバカズヤ)
ヘアケアに関する質問ヘアケアシャンプー 【Q&A】いいシャンプーとダメなシャンプーの見分け方ってありますか? 2017年3月2日 ノンシリコン全盛だけど・・・ まず何回もブログ内で書いているのですが、いいシャンプーっていうのは基準がひとそれぞれなので万人におすすめできるものってないのです。 前提として、その方の髪質や頭皮の状態などを考慮した上で初めておすすめできるものを選べるのです。 仮に誰にでもおすすめできるものがあったら、大流行してるは...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング傷んで見えない 【Q&A】色が抜けてきても傷んで見えない色は? 2017年3月2日 傷んで見える理由 これは上述のように、もともと赤味が少ない髪質の方特有の悩みとしてもよく上がるのですが、赤味が少ないと基本的に透明感がある髪質となります。 透明感というのは柔らかく見えたり透けて見えるような感じ、軽く見えるという反面、質感としてはややドライに見えます。 特に赤みのある暖色系の色味と比べるとその傾向...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング 【Q&A】なるべくやわらかく透明感のある色って? 2017年3月1日 具体的な色味の系統 赤みを抑えることのできる色、つまり逆の色ですね。 色相環という、美術の時間などで見たことのある色の相関図をみるとわかりやすいのですが・・・ ちょっと簡易的なものですが、見ていただければわかると思います。 赤みといっても真っ赤なわけではないのでだいたいオレンジ〜赤紫のあたりの反対色をイメージして...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問ヘアカラー 【Q&A】カラーしたら毛先が暗くなった気が・・・原因は? 2017年2月27日 同じ色でも毛先が暗くなる理由は ざっくりとですが、毛先が暗く見えるのにも2パターンあります。 ほぼどちらかのパターンになると思います。 ①に関しては以前別の質問で解説した記事があるのでよろしければご覧下さい。 今回は②のパターンに関して解説していきます。 ダメージの原因にもよるのですが、髪の毛ってのり巻きみたい...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問ヘアカラー 【Q&A】サロンで見たときとカラーの色が違うのはなぜ? 2017年2月27日 色の見え方について 以前別の質問でもかいたことがありますが、基本的にものの見え方は人によって必ず違いがあります。 多くは目の作りの違いからくるのだと思いますが、そういったことを認識するだけでも「こんなはずじゃなかった!」が減らせると思います。 話が逸れましたが、ヘアカラーの色味や明るさなどはその場の明るさ(照明と...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング色落ち防止 【Q&A】カラー後のシャンプーの注意点ってありますか? 2017年2月27日 カラーの色持ちについて まず、基本的にですがどんなカラーリングであっても水に濡れた回数が多ければ多いほど色の抜けははやくなります。 なので、なるべく髪の毛を濡らさないようにするのが根本的な色持ちの秘訣です。 なので可能であるならシャンプーの回数を減らせるのが理想的です。 夏以外でそこまで汗をかいたりしない時期であ...榛葉和也(シンバカズヤ)