

この写真のようにワンカールでふわっとさせるにはどういう巻き方をしたらいいのでしょうか?やり方を教えてください。

シンバカズヤ
髪質にもよりますが、毛先をコテで毛先のみ1回転だけ巻くことでイメージのヘアスタイルに近づくと思います。長さが写真のスタイルと同程度であれば、コテの太さも重要です。一般的には32mmくらいのアイロンが適当だと思います。あとは、出来れば2〜3段のパネルに分けて少しづつ毛束を持ち上げながら巻いていくとフワッとした質感が作りやすいと思います。いっぺんにたくさんの髪の毛を巻きすぎないのもポイントです。
まずカットが大切!
前提としてなのですが、長さや段の入り方が写真のモデルさんと同じようになっていなければ雰囲気を出すのは難しいです。
特に段差が入っていない重めのスタイルだといくら巻いても毛先の位置が同じ高さに落ちてくるために写真のようなふんわりとした感じよりは、もう少しまとまりのあるカールになってしまうことが予想されます。
言葉で表すのはなかなか難しいのですが、ボブがベースになっていて、適度にレイヤー(=段差)が入っていることが必須条件です。
その上で上記のようなスタイリングポイントを!
同じようにアイロンで巻いたりスタイリングをしても、カットが違うと全く違う雰囲気になる事も多いです。
その上で、
- 上下左右、適度に髪の毛の毛束を分けて巻き
- 毛先は1回転以上巻き込まず
- 低い位置で巻くよりは少し持ち上げ気味にして巻く
と、より雰囲気は近づけられると思います。
また、この手のスタイリングをは毛先しか巻かないので巻き跡が取れてしまいやすいのもよくある現象の1つなので、ポイントでスプレーなどを使うとキープしやすくなりますよ。
まとめ
ポイントさえ押さえていれば決して難しいスタイリングではありません!
是非トライしてみてください!
わからない場合は直接質問いただければ解説いたします。
ではでは!