
Q.シャンプーを選ぶ時って、やっぱりノンシリコンシャンプーがいいんですか?

シンバカズヤ
A. 個人的にはノンシリコンのシャンプーが良いと思っています。が、実際には程度の差はあったとしてもシリコン入りのシャンプーの方が少ないです。また、あくまでも配合成分の一種なのでシリコンが入ってるからいいとか悪いとかは判断できないと思います。
そもそも何でノンシリコンを謳うシャンプーが多いのか?
これに関しては色々あるんですが、きっとビジネス的な問題が1番だと思われます。
ノンシリコンだという事を主張しないと売れないから、強くその部分を主張する。
また、そもそもですがシリコンとシリコーンは似て非なる物です。シャンプーなどに配合されているのは後者のシリコーンです。
ちょっとややこしいですね。
ではシリコン(便宜上今回はこちらで表記します)はそもそも何のために配合されるのか?
主な目的として、
- コーティング(皮膜)剤として髪を保護する
- 髪の毛の手触りをよくする
- 髪に自然なツヤを出す
- 非常に安全性が高い
- 人工的に合成できるのでコストがかからない
こんな感じでしょうか。
逆に言ってしまえばシリコンがなければこういった利点の恩恵を受けられないという事になります。
重要なのは「なにを目的にしている」のか?
シリコンはとっても有用です。
ただし、本来シャンプーは髪や地肌の汚れや余分なものを洗い流すためのもの。お肌で言えばクレンジングみたいなものです。
対してシリコンはコーティングするもの、こちらも例えるなら下地やファンデーションでしょうか。
であれば、クレンジングにファンデーションが入ってるのは本末転倒ですよね?
一見キレイになったり手触りは良くなるかも知れませんが根本的に髪の毛が良くなっているわけではないわけです。
故にシャンプーでシリコン入ってるものの方が少ない、って事です。
まとめ
シリコン入りよりはノンシリコンのシャンプーの方が僕は望ましいと思います。
が、世の中に出回っているシャンプーは表記していなくても大体ノンシリコンです。
あまりその部分のみ気にしすぎなくてもいいのでは、と思います。
それよりかは自分の髪や地肌に合うものを使う方がよほど大事だと思います。