縮毛矯正に関する質問縮毛矯正 【Q&A】縮毛矯正をしたらやっぱりかなり傷みますか? 2016年11月4日 髪が痛む原因とその度合い まず、美容室で髪の毛がダメージする原因になりうるもの。 ざっくりですが大別すれば薬剤と熱と摩擦です。 その中でも、薬剤が強くなればなるほど髪の毛に対する負担は増えますし、熱も温度が高ければ高いほど同じく髪の毛のダメージの原因になります。 縮毛矯正はどちらも「強い・高い」技術です。 なので、...榛葉和也(シンバカズヤ)
縮毛矯正に関する質問縮毛矯正 【Q&A】縮毛矯正した次の日にはねてるのって普通ですか? 2016年10月28日 縮毛矯正のかかりの基準は? ストレートのかかり具合の基準を考えるときのポイントとしては・・・ この2つの状態の時に髪の毛にうねりがあれば、ストレートのかかり具合としては「甘い」かもしれません。 逆にどちらの状態でも特にまっすぐなようなら、かかり具合は「いい感じ」でしょう。 それとは別に、「寝ぐせのつきやすさ」と言うのは...榛葉和也(シンバカズヤ)
縮毛矯正に関する質問縮毛矯正 【Q&A】縮毛矯正した当日にシャンプーをしても大丈夫? 2016年10月27日 縮毛矯正当日のシャンプーは・・・ 諸説ありますが、基本的にはしない方がストレートの定着は良くなりやすいと思います。 ちょっと矛盾してしまうんですが、あくまで理論上の話です。 僕自身の経験上の話をすると・・・ と考えます。 また、さらに個人的な意見で言えば 美容室に行った日は必ず頭を洗いたいんですよね。 僕自身は肌が弱...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング縮毛矯正 【Q&A】縮毛矯正をした髪はカラーリングしても明るくなりにくいんでしょうか? 2016年10月27日 ストレートにした髪の毛は明るくなりにくい 書いたままなのですが、なぜか明るくなりにくいんですよね。 なので通常サロンで縮毛矯正をかけている方のカラーリングを施術する時には根元のストレートがかかっていない部分と、かかっている部分では使用する薬剤の明るさなどを調節します。 ケースにもよりますが、基本的には根元側の方を少し暗...榛葉和也(シンバカズヤ)
縮毛矯正に関する質問縮毛矯正 【Q&A】縮毛矯正をかけると髪の伸びは遅くなりますか? 2016年10月24日 髪の毛が伸びるのは・・・ 髪の毛が伸びるのはいわゆる新陳代謝の一環なので、ストレートをかけたからといって伸びるのが遅くなるとは考えにくいと思います。 なるとしたら、ですが食生活であったりホルモンバランスであったり内面的な要因=新陳代謝に関することが原因にはなりうると思いますが、かなり個人差が...榛葉和也(シンバカズヤ)
縮毛矯正に関する質問縮毛矯正ストレート 【Q&A】一週間前に縮毛矯正をかけました。もう髪がうねっていて毎日朝アイロンをかけています・・・ 2016年10月19日 1週間でストレートは取れるのか? 僕が知る限りでは、まず取れないでしょう。 だってそのためにかけるわけですから・・・ わざわざ1週間だけストレートにするために縮毛矯正をかけるひともいないでしょうし・・・ 可能性として考えられるのは・・・ ①そもそもしっかり伸ばす種類のストレートではない ②ストレートの仕上がり自体が甘め...榛葉和也(シンバカズヤ)
縮毛矯正に関する質問縮毛矯正ストレート 【Q&A】前髪だけ縮毛矯正かけていて2ヶ月たったんですがパーマかけることは可能ですか? 2016年10月9日 縮毛矯正をかけた髪にパーマはかかる? 書いた通りなのですが、前提として髪質やその人の髪の毛の状態、ストレートしたときの施術の処方によって答えが変わるので実際に髪の毛を見てみないとわかりません。 ストレートの種類やかけかた、コンディションによってはかけられることもあります。 が、高確率でかけられないことの方が多いです。 ...榛葉和也(シンバカズヤ)
Q&A よくある質問一覧ヘアケア縮毛矯正ストレートパーマ 【Q&A】ストレートパーマや縮毛矯正を長持ちさせるには? 2015年11月30日 そもそもストレートパーマの仕組みって? パーマにもいろーな種類があるのですが、一般的には ①パーマ1液(髪の毛を柔らかくする)=クセや以前かけたパーマをを取りやすく、伸ばしやすくする ⇩ ②最初の1液を洗い流す ⇩ ③ドライヤーで乾かす ⇩ ④ストレートアイロンでまっすぐに伸ばす ⇩ ⑤パーマ2液(髪の毛を固める、固定...榛葉和也(シンバカズヤ)