カラーリングに関する質問カラーリング白髪染め 【Q&A】白髪染めの頻度はどのくらいが平均でしょうか? 2017年1月28日 条件によって基準は変わりますが・・・ いわゆる普通のカラーリングの場合は平均サイクルは約2ヶ月ほどだと思います。 もちろん明るさにもよるので、基本的には明るければ明るいほどサイクルは早くなる傾向にあります。 そしていわゆる「白髪」を気にされる方の場合は、だいたい約1ヶ月以内のサイクルの方が多いです。(あくまで僕...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング白髪染め 【Q&A】白髪染め(黒染め)を一度してしまうと次に普通のカラーをするのに支障をきたすというのは本当ですか? 2017年1月22日 白髪染めは染料が「濃い」 以前にも書いたことがあるのですが、白髪は通常の黒髪よりも太く丈夫なので基本的に薬剤の強さや染料の濃さが普通のカラー剤に比べて圧倒的に濃くなっています。 例えばあくまでイメージですが、真っ白な洋服に真っ黒な絵の具とかなり淡い色の絵の具、垂らしてしまって汚れてしまったとした時にどちらの方が...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング白髪染め 【Q&A】白髪染めの1剤を半分にしたら薄い色味に染めることができるでしょうか? 2016年11月28日 カラー剤の1剤と2剤 まずは仕組みからです。 基本的なことですがそれぞれの薬剤の役割を確認します。 以下引用。 髪が染まる仕組み ヘアカラーは、1剤と2剤を混ぜて染料を発色させることで髪を染めています。 なぜヘアカラーで髪が染まるのか 一般的なヘアカラーは、1剤と2剤という2種類で構成されています。1剤の成分は酸化染料...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング白髪染め 【Q&A】白髪染めのもちについて質問です。 2016年11月25日 白髪染めのもちとは? 今回も何を以って「もっている」というのかにもよりますが、基本的には染め上がりの時には気になっていなかったものが気になってきたらもちの期限がきたということにしましょう。 (もちろん伸びてきた部分がきになるのはここでは除外します) 通常であれば質問者さんがおっしゃるように1ヶ月ほどは問題なく持つはずで...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング白髪染め 【Q&A】髪の毛を明るいまま白髪を染めたいのですが・・・ 2016年11月21日 白髪染めは暗くなる・・・? 白髪染めだから暗くなる、ってことはないのですがどうしても白い髪の毛を染められるように通常の薬剤に比べると染料の濃度が濃くなっていることがほとんどです。 なので、同じ明るさのレベルの薬剤でもやはり白髪染めの薬剤の方が暗く仕上がる傾向にあります。 サロンであればこういったことを踏まえて、全体の明...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング白髪染め 【Q&A】セルフで白髪染めをムラなく染めるコツは・・・? 2016年11月20日 ムラになってしまった時は・・・ 白髪染めでムラになってしまった場合には原因はいくつか考えられますが、全体を同じ薬剤で染めるとどうしても起こりやすいのが実情です。 最低でもこのくらいの部分に気を配りながらお薬を選んでいく必要があります。 傍目からみても明るさが違うのがわかる場合には1種類の薬剤でムラを直すのはかなり困難で...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング白髪染めカラートリートメント 【Q&A】白髪染めとカラートリートメントの区別を知りたいです・・・ 2016年11月5日 白髪染めとカラートリートメントの区別? まずカラートリートメントから・・・ ヘアカラートリートメントとは、使用していくうちに色素が髪の表層部に徐々に浸透・蓄積し、髪を染めていくヘアカラーリング剤。薬事法上は染毛料として化粧品に区分され、ヘアマニキュアなどと並び、半永久染毛料とされる。使い方や染まり方の特徴が製品によって...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問白髪染めグレイヘア 【Q&A】明るめの白髪染めは難しい・・・? 2016年10月10日 先ずはご自身の髪質の見極めを 髪質といっても太さや硬さ、元々持っている色素の種類や濃さ、クセの有無など、細かく分ければきりがないのでここでは最低限カラーリングをする際に把握しておいた方がいいことのみに触れていきます。 ずばり自分自身のグレイヘアの比率です。 これが髪の毛全体に対して何%くらいあるかによって同じ薬でも染ま...榛葉和也(シンバカズヤ)