カラーリングに関する質問カラーリング白髪染め 【Q&A】白髪染め(黒染め)を一度してしまうと次に普通のカラーをするのに支障をきたすというのは本当ですか? 2017年1月22日 白髪染めは染料が「濃い」 以前にも書いたことがあるのですが、白髪は通常の黒髪よりも太く丈夫なので基本的に薬剤の強さや染料の濃さが普通のカラー剤に比べて圧倒的に濃くなっています。 例えばあくまでイメージですが、真っ白な洋服に真っ黒な絵の具とかなり淡い色の絵の具、垂らしてしまって汚れてしまったとした時にどちらの方が...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング 【Q&A】美容院のリタッチは二回根本にブリーチをする場合1回分の料金でできますか?それとも2回分リタッチの料金を払うのですか? 2017年1月20日 美容室での料金の内訳 そもそも美容室での料金の内訳はどうなっているのか? これはサロンによって違うので僕個人の考え方ですが、簡単にご説明いたします。 わかりやすくシンプルにするとこのような感じでしょうか。 サロンの形態にもよりますが、技術料と時間料金が大きくウェイトを占める場合が多いです。 (設備を除けばコスト...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問ヘアケアカラーリング 【Q&A】ブリーチしたら頭皮にかさぶたができたのですが・・・ 2017年1月14日 シンバカズヤ原因は色々と考えられるのですが、基本的にはブリーチは控えた方がいいかもしれません。お肌を傷つけてまでするカラーリングにはあまり価値はないと僕は思います。 考えられる具体的な原因と対策 おそらくブリーチの刺激が強かったのですね。 基本的にはヘアカラーで頭皮がかぶれたりかさぶたができる原因は、 アレル...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング 【Q&A】ブリーチした髪の毛に黒染めを繰り返すと色落ちがしにくくなるということはありますか? 2017年1月6日 ブリーチした髪は色が抜けやすい 経験者ならおわかりだと思うのですが、ブリーチした髪の毛とそうでない髪の毛は見た目の明るさが仮に同じでもダメージの度合いや色の抜けやすさは全然違います。 もちろん髪質などにもよりますが、基本的に使われている明るくするための成分がまったく違うんですね。 ゆえに透明感や透け感のあるカラ...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング 【Q&A】カーキグレージュという色はどのような色ですか? 2017年1月3日 ヘアカラーの色の名前 これに関しては完全な私見ですが、はっきりいって名前から色味の詳細を想像するのは困難な場合が多いです。つまり言ったもん勝ちです。 わりと耳障りのいい女性が好きそうなワードを組み合わせて名前を考える場合が多いと思います。ニュアンスですね。 なので、美容師さんによって同じ色でもおそらく正解が全く...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング 【Q&A】髪の毛の色を早く色落ちさせる方法ありますか? 2016年12月29日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 1日の回数に注意が必要 「明るく」ではなく「色落ち」なのでシャンプーの回数を増やすのが現実的かと思いますが、単純に何回も洗うのではなく少し注意が必要です。 まず懸念されるのが「頭皮の乾燥」です。使用しているシャ...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング白髪染め 【Q&A】白髪染めの1剤を半分にしたら薄い色味に染めることができるでしょうか? 2016年11月28日 カラー剤の1剤と2剤 まずは仕組みからです。 基本的なことですがそれぞれの薬剤の役割を確認します。 以下引用。 髪が染まる仕組み ヘアカラーは、1剤と2剤を混ぜて染料を発色させることで髪を染めています。 なぜヘアカラーで髪が染まるのか 一般的なヘアカラーは、1剤と2剤という2種類で構成されています。1剤の成分は酸化染料...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング白髪染め 【Q&A】白髪染めのもちについて質問です。 2016年11月25日 白髪染めのもちとは? 今回も何を以って「もっている」というのかにもよりますが、基本的には染め上がりの時には気になっていなかったものが気になってきたらもちの期限がきたということにしましょう。 (もちろん伸びてきた部分がきになるのはここでは除外します) 通常であれば質問者さんがおっしゃるように1ヶ月ほどは問題なく持つはずで...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング白髪染め 【Q&A】髪の毛を明るいまま白髪を染めたいのですが・・・ 2016年11月21日 白髪染めは暗くなる・・・? 白髪染めだから暗くなる、ってことはないのですがどうしても白い髪の毛を染められるように通常の薬剤に比べると染料の濃度が濃くなっていることがほとんどです。 なので、同じ明るさのレベルの薬剤でもやはり白髪染めの薬剤の方が暗く仕上がる傾向にあります。 サロンであればこういったことを踏まえて、全体の明...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング白髪染め 【Q&A】セルフで白髪染めをムラなく染めるコツは・・・? 2016年11月20日 ムラになってしまった時は・・・ 白髪染めでムラになってしまった場合には原因はいくつか考えられますが、全体を同じ薬剤で染めるとどうしても起こりやすいのが実情です。 最低でもこのくらいの部分に気を配りながらお薬を選んでいく必要があります。 傍目からみても明るさが違うのがわかる場合には1種類の薬剤でムラを直すのはかなり困難で...榛葉和也(シンバカズヤ)