BLOG シャンプーはどうやって作られているのか?ご存知ですか? 2016年7月1日 こんにちは。 昨日はお休みだったのですが、とあるご縁でシャンプーやトリートメントの製造工場を見学に行ってきました。 渋谷に集合。 レンタカーを借りて行きます。 遠足行くみたいだな、、、とか思いながら出発の準備をば。 ご覧いただいて分かる通り、サロンのスタッフ達と行ってきました。 総勢10人! なかなか大所帯です。 さて...榛葉和也(シンバカズヤ)
BLOGマンガ このマンガ 2016年5月20日 最近はこれにはまる2016年の初夏。 ふだつきのキョーコちゃん(1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)posted with ヨメレバ山本崇一朗 小学館 2014-04-28 KindleAmazon ふだつきのキョーコちゃんというマンガ。 先日紹介した「からかい上手の高木さん」の作者の方の別作品ですね。 面白いです...榛葉和也(シンバカズヤ)
キュレーション これ本当にそうなるといいなぁ 2016年5月11日 「Apple Pay」の国内サービス開始時期、早ければ2016年9〜10月か?!最新の情報ではその開始時期が早まっている。Engadget Japaneseによると、「Apple Pay」の国内サービス開始時期は早ければ2016年9〜10月になる可能性があると報じている!国内サービス開始時期として「秋」を目指しているよ...榛葉和也(シンバカズヤ)
Q&A よくある質問一覧PICK UP 【Q&A】髪の毛を耳にかけたあとにつくあとを簡単に直す方法ってありませんか? 2016年5月11日 クセがつく原因は? 髪の毛にはその形をつくる元になっている「結合」というものがあります。 何種類かあって、それぞれ特徴や性質が異なるのですが、一時的につくクセには「水素結合」というやつが関係しています。 こいつは1番くっつきやすく、離れやすい結合なのでちょっとした時間髪を耳掛けしたり留めたりするだけであとがつくのですね...榛葉和也(シンバカズヤ)
BLOGヘアカタログ ホットペッパービューティのヘアカタログに掲載されました! 2016年4月28日 こんにちは。 マジで今更なんですが、、、 書こう書こうと思って忘れてました。 これ。 サロンに届いたヘアカタログ。 WEB上のヘアスタイルが約6万点、さらにその中から1万3783スタイル応募があり、312スタイル選ばれたようです。 率にして約2%、、、 ありがとうございます。 掲載していただいたスタイルはこちら。 書店...榛葉和也(シンバカズヤ)
BLOGマンガ 最近はまってるマンガ 2016年4月24日 これ。 ひょんな事から読んでみたら、、、、 面白い!! からかい上手の高木さん(1) (少年サンデーコミックススペシャル)posted with ヨメレバ山本崇一朗 小学館 2014-09-10 KindleAmazon こういう系統のマンガで面白いと感じたのは久々です。 構成はシンプルだけど、描き方やポイントがツボ突...榛葉和也(シンバカズヤ)
Q&A よくある質問一覧白髪 【Q&A】白髪について質問です! 2016年4月21日 白髪は明るく染めづらい? これはその通りなのですが、グレイヘアは基本的に黒髪より太い場合が多く、またキューティクルが厚い場合が多いので黒髪よりもカラーなどの薬剤が浸透しにくいです。 また、染める時の薬剤は明るい薬になればなるほど配合されている色素の量が薄くなるので、結果的に白髪は染まりに...榛葉和也(シンバカズヤ)
Q&A よくある質問一覧ヘアカラー 【Q&A】ブリーチなしでヘアカラーをした場合、どのくらい明るくできますか? 2016年4月15日 ブリーチとヘアカラーの違いとは? まずブリーチとは? ブリーチ剤は、酸化染毛剤から染料を除いたものでメラニン色素を脱色し髪を明るくする。黒髪を金髪に変える強力なブリーチ剤には、過酸化水素水のほかに酸化助剤として過硫酸塩を配合したものがある。これらの製剤はすべて医薬部外品に分類される。- ヘアカラーリング剤 - Wiki...榛葉和也(シンバカズヤ)
BLOG またしても 2016年4月14日 昨夜。 地元の家の近くの銭湯に。 連日何やってんのよ、って話なんですが。 最高でした。 家の近くでこういうところがあるのは嬉しいなぁ。 って事でまた来ます。 相模・下九沢温泉 湯楽の里www.yurakirari.com 近所の人おすすめ。...榛葉和也(シンバカズヤ)
BLOG 初めて 2016年4月14日 火曜の夜に、、、 初めて行ってきました。 大江戸温泉物語。 なかなか楽しめました。 中はこんな感じに。 こういう感じでゆっくり出来るのって、最近は増えてきてるかもですが実際に行くと楽しいですよね。 そして外人さんの多さにびっくり。 4割くらいは外国人の方だった気がする・・・。 実際に写真を撮ってくれ、と頼まれてシャッタ...榛葉和也(シンバカズヤ)