Q&A よくある質問一覧スタイリング 【Q&A】ボブのワンカールのスタイリングの仕方って、、、 2016年2月24日 まずカットが大切! 前提としてなのですが、長さや段の入り方が写真のモデルさんと同じようになっていなければ雰囲気を出すのは難しいです。 特に段差が入っていない重めのスタイルだといくら巻いても毛先の位置が同じ高さに落ちてくるために写真のようなふんわりとした感じよりは、もう少しまとまりのあるカールになってしまうことが予想され...榛葉和也(シンバカズヤ)
Q&A よくある質問一覧PICK UP 【Q&A】美容師さんにこんな感じにしてくださいとスマホの画面を見せてお願いをするのですが…今回は全く違う仕上がりになってしまいました… 2016年2月17日 なぜ仕上がりが違ってくるのか? これに関しては・・・本当に難しいのですが千差万別です。 意外なことですが、同じものを見てもそれをどう捉えているのかは十人十色です。 言葉にすると簡単ですが、本当に意外なほどこういったことって多いんです。 また、言葉にする時にそのワードのニュアンスやイメージも人によって違うので...榛葉和也(シンバカズヤ)
縮毛矯正に関する質問ストレート 【Q&A】自分でカラーしてると縮毛矯正はかかりませんか? 2016年2月3日 カラーしてると縮毛矯正に影響はある? カラーリングしていると縮毛矯正に影響は必ずあります。 基本的にはカラーしてない髪の毛より、カラーリングされている髪の毛の方がストレートのお薬の効きは良くなります。 つまりかかりは良くなるんですね。 また、カラーリングを先にしている場合には後から縮毛矯正をすることによってカラーの色落...榛葉和也(シンバカズヤ)
Q&A よくある質問一覧パーマカラー 【Q&A】パーマとカラーはどっちを先にやるのがいいんですか? 2016年1月28日 どちらを優先したいか? これを基準に考えるといいとおもいます。 絶対的に後から施術したものの方が残りやすいです。 カラーが後なら色は綺麗に残りやすいですし、パーマが後ならカールやウェーブの感じは残りやすいと思います。 ぎゃくに先に行った施術はやはり後から行った施術の影響を少なからず受けると思います。 カラーであれば多少...榛葉和也(シンバカズヤ)
Q&A よくある質問一覧パーマカラー 【Q&A】パーマとカラーって一緒にしても大丈夫?それとも日にちを分けたほうがいいの? 2016年1月27日 同時に施術するときに気にされる方が多いこと まず、何年か前までは実際に美容室でパーマやカラーを一緒にしようとすると「ダメージが出てしまうので・・・」とか、「カラーやパーマの持ちが悪くなるから・・・」という理由で同時に施術するのを推奨しない流れがどのサロンでもあったかと思われます。 言い回しや説明の仕方はそれぞれの美容師...榛葉和也(シンバカズヤ)
Q&A よくある質問一覧トリートメント 【Q&A】美容室で高い料金を払ってトリートメントする価値はありますか? 2016年1月7日 トリートメントって2~3日しか持たないんじゃないの? この質問は非常に多くいただくので、やっぱり皆さん気になるところだと思うのですが、まずサロンでするヘアトリートメントの目的によってきますよね。 カラーやパーマで髪が傷むからその補修としてするのか? 髪質をよくしたいからするのか?扱いやすくしたい?ツヤが欲しい? 手触り...榛葉和也(シンバカズヤ)
Q&A よくある質問一覧ヘアケア縮毛矯正ストレートパーマ 【Q&A】ストレートパーマや縮毛矯正を長持ちさせるには? 2015年11月30日 そもそもストレートパーマの仕組みって? パーマにもいろーな種類があるのですが、一般的には ①パーマ1液(髪の毛を柔らかくする)=クセや以前かけたパーマをを取りやすく、伸ばしやすくする ⇩ ②最初の1液を洗い流す ⇩ ③ドライヤーで乾かす ⇩ ④ストレートアイロンでまっすぐに伸ばす ⇩ ⑤パーマ2液(髪の毛を固める、固定...榛葉和也(シンバカズヤ)
Q&A よくある質問一覧ヘアケア 【Q&A】リンスやコンディショナー、トリートメントって色々あるけど何が違うの? 2015年11月27日 詳しく見ていくと・・・ リンスに関しては、油分などで髪の毛の表面をコートしたりして保護するのが役目になっています。 対してトリートメントというのは髪の毛の保護ももちろんするのですが、より内部の補修などもしてくれる成分を配合されているものになります。 コンディショナーはその中間。って感じでしょうか...榛葉和也(シンバカズヤ)
Q&A よくある質問一覧パーマ 【Q&A】普通のパーマとデジタルパーマの違いってなんですか? 2015年11月24日 どっちのパーマがいいのか? 一概に普通のパーマがいい!とかデジタルパーマの方がいい!とは言えないのですが、大抵の美容室だとデジタルパーマの方が料金は高めに設定されている場合がほとんどです。 確かにデジタルパーマの方がかかりにくかったり、パーマが取れやすいと言われる髪質の方には向いている部分も...榛葉和也(シンバカズヤ)
Q&A よくある質問一覧白髪 【Q&A】白髪は抜いたらいけないのか? 2015年11月19日 それでも気になるけど抜く以外の方法は?? 白髪の量にも(本数)よるのですが、ごく少数(目安は10本以内くらい)であれば、根元から切ってしまうのがオススメです。 白髪だけつまんで、なるべく根元の方からハサミなどで切る。 これなら地肌も痛めませんし、安心です。 デメリットとしては・・・ 面倒くさい すぐ伸びてくる(...榛葉和也(シンバカズヤ)