カラーリングに関する質問カラーリング 【Q&A】セルフでカラーリングしたら傷んだ気がします。やはり市販のものはよくない? 2017年2月13日 セルフカラーのメリット・デメリット けっこうこの手の疑問は多いのですが、やはりダメージや色味やデザインなどの仕上がりに関わる部分ではサロンで美容師が施術するのにはかなわない部分があると思います。(それで僕らはお金いただいていますので・・・) では薬剤自体がそこまで違わないのか?というとそういうわけでもなく、薬剤自...榛葉和也(シンバカズヤ)
カットに関する質問スタイリングカット 【Q&A】前髪を流すにはカットだけでは難しい? 2017年2月13日 前髪が流れる条件 以前別の質問でも回答したことがあるのですが、基本的には髪の毛が流れるためには「丸み」がかならず必要になります。 カットで流しやすいように徐々に長くなるようにカットしたり段差を入れたりするのは前提なのですが、直毛の方のようにまっすぐな髪の毛は得てして流れにくいです。 逆にゆるくクセがあったりするほ...榛葉和也(シンバカズヤ)
縮毛矯正に関する質問縮毛矯正 【Q&A】えりあしだけクセ毛なのですがいいお手入れ方法は? 2017年2月11日 欲しいところに欲しいぶんだけ 今回のポイントとしては、「全体ではないけど一部分が気になる」ということですよね。 こういったケースはストレートに限らず、カラーやパーマも同じです。 気になる部分だけ必要な施術をすればいいのです。 もちろん内容によっては難しい場合もありますが、たいていは可能なことがおおいです。 実際に...榛葉和也(シンバカズヤ)
パーマに関する質問パーマ縮毛矯正 【Q&A】デジタルパーマでクセ毛はおさまりますか? 2017年2月11日 今回の場合のポイント 実際の髪質やクセを見てみないと絶対とは言えないのですが、基本的にクセがある方にパーマをかけると余計に広がったりまとまりが付きにくくなる事が多いです。 それはデジタルパーマでも普通のゴールドパーマでも同じです。 要はパーマって人工的にクセ毛を作るのと同じようなものなので・・・クセの上にクセを作って...榛葉和也(シンバカズヤ)
ヘアケアに関する質問ヘアケア 【Q&A】フケがひどい時の対処法は? 2017年2月11日 フケにも原因がある ひとくちに「フケ」といっても原因は人それぞれです。 程度にもよりますが、乾燥した感じのフケの場合は「洗いすぎ」の可能性があります。 使用しているシャンプーの洗浄力が強すぎたり、もともと肌が乾燥肌の場合などに起こりやすいです。 シャンプー自体を変えたり、地肌用の化粧水を使用してみたりと対策は他に...榛葉和也(シンバカズヤ)
スタイリングに関する質問スタイリング 【Q&A】髪の毛が右側だけはねてしまうときのなおし方は? 2017年2月10日 髪の毛の生え方が影響している 髪質にもよるのですがたいていの場合は生え方が原因の場合が多いです。 髪の毛は不思議なもので、基本的に根元の方向と逆に毛先が向いてしまうという特性があります。 なので、根元が後ろ向きになっていれば毛先は前に向かっていくのではねてしまい、逆に前に向かっていれば毛先は後ろ向きになるのでおさ...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング 【Q&A】ヘアマニキュアをブリーチ以外で落とすには? 2017年2月9日 ヘアマニキュアを落とす方法 調べてみると方法はいくつかあるようです。 こんな感じです。 共通するのはどれも「アルカリ性の成分を使ってマニキュアを落とす」ということです。 ヘアマニキュアは酸性なので、酸性カラーとも呼ばれます。 なのでその反対のアルカリ性になると髪の毛の表面からはがれて落ちてしまいます。 これを利用...榛葉和也(シンバカズヤ)
スタイリングに関する質問ヘアケアスタイリング 【Q&A】前日の夜にブローした髪をキープするには? 2017年2月8日 髪の毛の形をキープするには いくつか方法が思いつきますが、まずはしっかりと熱を当てることです。 髪の毛は当てられた熱の温度が高い方が形を記憶しやすいという特徴があります。 なので、ブローをしっかりとしているならばそこにプラスしてストレートアイロンなどで軽く毛先中心にスルーしておくと、夜の段階の形をキープするのはし...榛葉和也(シンバカズヤ)
ヘアケアに関する質問ヘアケア 【Q&A】ラウレス硫酸やラウリル硫酸がはいっているシャンプーは髪に悪いんですか? 2017年2月8日 特定の成分だけで良し悪しは決まらない とかく最近多い話題ですが、特定の成分が配合してあるからこの製品は良いとか、この製品は悪いとかっていうのはかなり短絡的な考え方だと思います。 そもそも髪の毛に関して言えば「髪にいいシャンプー」なんて存在しないのでは?と個人的には思います。だって、全部洗剤には変わりないですからね...榛葉和也(シンバカズヤ)
ヘアケアに関する質問ヘアケア 【Q&A】リンスインシャンプーは髪や頭皮に悪いですか? 2017年2月8日 メリットもあればデメリットもある 個人的にはリンスインでも通常のシャンプーでもどちらでもいいと思うのですが、なにを基準に選ぶかだと思います。 リンスインの場合は質問者さんのいうように、洗うのとリンスが一度で済むので時間や手間の部分はかなり省略できると思います。 ただし、本来シャンプーとリンスとして別れているもの...榛葉和也(シンバカズヤ)