スキャルプケアに関する質問トリートメントヘッドスパ 【QandA】ヘアトリートメントとヘッドスパの違いって何ですか? 2017年5月7日 回答者プロフィール ーWRITERー原宿の美容室でフリーランスとして働いています。美容師歴12年。薬剤やヘアケアに関する知識が豊富。ショート〜ボブのパーマスタイルが得意です。丁寧なカウンセリングが信条。美意識の高い大人の女性からの評価をいただいています。 ⇨詳しいプロフィールはこちらから シンバカズヤ 似ているよ...榛葉和也(シンバカズヤ)
トリートメントに関する質問トリートメント 【Q&A】洗い流さないトリートメントはつけた後全く洗い流さなくていいんですか? 2016年12月29日 なぜ洗い流さなくてもいいのか? そもそも明確な成分の差や基準は決まっていないと思うのですが・・・ 洗い流さないトリートメントは製品やメーカーによっても違うと思うので一概には言えませんが、基本的に洗い流すタイプと比べた時に油分や補修成分が薄め(少なめ)に作られていると思います。 そして基本的には髪の毛の中間部分〜...榛葉和也(シンバカズヤ)
トリートメントに関する質問トリートメント 【Q&A】洗い流さないトリートメントでクリーム系とオイル系がありますがどっちがいいんですか? 2016年12月28日 オイル系とクリーム系の違い オイルとクリームの違いについて簡単に解説いたします。 ざっくりですがまとめるとこのような感じでしょうか? もちろん商品によってそれぞれ特徴があるので一概には言えませんが、ある程度の共通点はあると思います。 迷ったら美容師さんに相談しましょう。 参考になりましたでしょうか? お役に立て...榛葉和也(シンバカズヤ)
トリートメントに関する質問ヘアケアトリートメント 【Q&A】洗い流さないトリートメントの量はどのくらいつければいいの? 2016年12月28日 洗い流さないトリートメントの適量とは? こればっかりは本当に人によりけり、ものによりけりです。 まずどんな髪質なのか?太いのか細いのか?量は多いのか少ないのか。 硬いのか柔らかいのか、クセはあるのかないのか・・・など数え上げればきりがありません。 また洗い流さないトリートメントといってもいろんな種類があるのでど...榛葉和也(シンバカズヤ)
トリートメントに関する質問トリートメント 【Q&A】洗い流さないトリートメントをつける前に髪をとかした方がいいんですか? 2016年12月28日 洗い流さないトリートメントはつける準備も大事 何事もそうなのですが、下準備が大事です。 特に髪の毛は「繊維」なのでなるべく均一にしっかりとトリートメントをなじませてあげると効果の感じ方が全然違ったりします。 時間も手間も逆に短縮できるんですね。ぜひ試してみてください。 また、つけてからもう一度軽くとかすのもオス...榛葉和也(シンバカズヤ)
トリートメントに関する質問ヘアケアトリートメント 【Q&A】髪が傷んで困っています・・・なぜ傷んでいるのでしょうか? 2016年12月27日 髪が傷む原因 今回のケースだと少し情報が少なめなので断定はできませんが・・・ (本当は実際に見てみないと正確なことは言えません) カラーリングに関しての情報が記載されていないので、もししているようであればその可能性が高いですね。 もちろんとても気を使ってらっしゃるようですのでそこまで明るいへカラーをされていると...榛葉和也(シンバカズヤ)
トリートメントに関する質問トリートメント 【Q&A】トリートメントと一緒に炭酸泉もできるんでしょうか? 2016年12月23日 トリートメントと炭酸泉の相性 これに関しては順番によるのですが基本的に です。炭酸泉には余計なの頭皮や髪の毛の汚れを落とす効果があるので事前に炭酸泉ですすいでからトリートメントをすると髪の毛が扱いやすくなる(気がする)傾向にあります。 まぁ気持ち程度かもしれませんが・・・ 順番が逆だとせっかくしたトリートメン...榛葉和也(シンバカズヤ)
トリートメントに関する質問トリートメント 【Q&A】オージュア イミュライズのトリートメントについて教えてください・・・ 2016年12月23日 なにをもっていいとするのか? ほぼこれに尽きるんですが、何の成分が入っているからとかシリコンがどうだとかっていうのはあまり参考にはならないと思います。 確かに裏面の記載を見れば入っている成分はわかりますし、よくある解析サイトなどにもまことしやかにいろんなことが書かれていますが・・・参考にはしても鵜呑みにはしな...榛葉和也(シンバカズヤ)
トリートメントに関する質問パーマトリートメント 【Q&A】洗い流さないトリートメントを使ってパーマがとれやすくなることはないですか? 2016年12月22日 洗い流さないトリートメントの効果 別の質問でもありましたが・・・ このように洗い流さないトリートメントの目的は「髪の毛の保湿やまとまり、摩擦からの保護や扱いやすくするため」に使用することがほとんどです。 なので洗い流さないタイプのトリートメントを使用したからといってパーマが取れやすくなる要素はほとんどないと思...榛葉和也(シンバカズヤ)
トリートメントに関する質問トリートメント 【Q&A】洗い流さないトリートメントのあとワックスをつけてもいいのですか? 2016年12月22日 洗い流さないトリートメントとは? いわゆる「アウトバス」なんかと呼ばれる乾かす前につけるようなタイプのトリートメントです。 市販のものなんかでもかなり種類がたくさん出ていて、人気も非常にあります。 ミストやオイル、クリームや乳液など様々な剤型のものが発売されています。 効果は髪の毛のまとまりや手触りのケア、摩擦な...榛葉和也(シンバカズヤ)