
先日僕は困っていました。
なぜかって?
大事な商売道具であるハサミにアロンアルファがくっついてしまったからです。
大事なセニングに・・・ちょうど赤丸の部分、なんか透明なのついてますよね?
これがアロンアルファです。写真はありませんがカットシザーの方にもついてしまっておりました。
開閉には支障ないのでほっとこうかとも思ったんですが・・・さすがにそういうわけにもいかず。
今日はそんな時(普通ないけど)のために対処法を記しておきます。
なぜこんなことになったのか?
このへんの情報はどうでもいいんですが注意喚起として書いておきます。
まぁカットの前にアロンアルファをさわってたんですよね、そのままだけど。
ちょっとプラスチック割れたのをくっつけようと思ってあ客様が来る直前までやっていたのがダメでした。しかもワゴンの上でやってたのでそれがどうやら残っていて、ハサミについてしまったのでした。悲しい。
最初気付いた時はお湯でめっちゃ洗ってみたんですがビクともせずに、なにも変わらず。
こういう場合はヤスリなんかで削るのがいいんだろうけど、さすがにシザーにヤスリかける勇気はなかったです。
で、いろいろ検索して調べた結果、アロンアルファのリムーバー的なものがあることを突き止めました。
これですね。
さっそく注文しました。
実際に使ってみた
ででん。
こいつできれいに剥がせるらしい。
手順はカンタンで、
- ついてしまってる部分に塗る
- 3分放置する
- 布などで拭き取る
- 一度で落ちなければ繰り返す
こんな感じです。
アロンアルフア はがし隊(一般用製品) | 瞬間接着剤はアロンアルフア[東亞合成株式会社]
詳しくはこちら↑↑
1回目
こんな感じです。
ついてからこれやるまでに結構時間が経っていたので一度では落ちませんでした。
写真のように少しこびりついてるのが残っている感じです。
3回目
後ろの部分も一緒に3回くらいかな?
繰り返したら綺麗に落ちてこの通り!
うぉーーー、、、良かった。
もちろんもう一丁の方も同じ手順でキレイにできました。
そうそうないことではありますが、瞬間接着剤が変なところについて困った時にはお試しを。
ではでは。