カラーリングに関する質問カラーリング 【Q&A】カラーの前日にシャンプー、コンディショナーをしても大丈夫ですか? 2016年11月17日 カラー前日のお手入れについて この辺に関してはこちらの記事でも書いていますのでよろしければご覧ください。 前日のシャンプーやコンディショナー、トリートメントに関してはそこまで問題ないと思います。 安心してシャンプーやコンディショナーしてくださいませ。 昔はそういったことなどが原因でカラーの染まりが悪いとかパーマのかかり...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問ヘアケアカラーリング 【Q&A】カラー後のシャンプーはしないほうがいいですか? 2016年11月16日 カラー前後のシャンプーについて まずカラーリングの前後のシャンプーはなるべく控えた方がいい、と言われるのには理由があります。 ですがする前とした後のシャンプーの是非の理由はそれぞれ違うので簡単に説明させていただきますね。 カラー前にシャンプーしない方がいい理由 単純に頭皮の状態から言われていることだと思います。 少なく...榛葉和也(シンバカズヤ)
ヘアケアに関する質問スタイリング 【Q&A】アイロンで巻いた髪を持たせるには・・・? 2016年11月13日 プレスタイリング剤を上手に使う どうしても直毛の方など地毛がストレートな方はアイロンで巻いても取れてしまいやすいです。 もともとまっすぐなものをアイロンの熱の力で曲げるのですからある程度は仕方ないのですが・・・ 特に柔らかめ、細めの髪質の方はこの傾向が強いです。 なので、1番簡単な対策としてはスタイリング剤を上手に使う...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング 【Q&A】黒染めしたら地毛よりも黒くなってしまったのですが・・・ 2016年11月13日 黒染めの「持ち」を決める要素 黒染めと一口にいっても実は使う薬剤や色味、髪質や目的によってさまざまです。 簡単にですが染め上がりに影響してくる、また持ちに関係してくる要素をあげてみます。 ・髪質やダメージの度合い、事前の髪の明るさ ・使用する薬剤の種類や色味、明るさのレベル ・自宅でのホームケアの方法やアイテム この辺...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング 【Q&A】ブリーチをした後に市販のカラーで茶色にすることはできるのでしょうか? 2016年11月9日 ヘアカラーの仕上がりについて まずブリーチしたかどうかに関わらず事前の髪の毛の明るさが重要です。 言うなればキャンバスの色になるのでここがずれてくるとたとえ同じ色や明るさの薬剤を使用しても仕上がりは同じになりません。 またそれに合わせて使用する薬剤を決めます。簡単に言えば薬剤の濃さですね。レベルとかって言われ方もしま...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング白髪染めカラートリートメント 【Q&A】白髪染めとカラートリートメントの区別を知りたいです・・・ 2016年11月5日 白髪染めとカラートリートメントの区別? まずカラートリートメントから・・・ ヘアカラートリートメントとは、使用していくうちに色素が髪の表層部に徐々に浸透・蓄積し、髪を染めていくヘアカラーリング剤。薬事法上は染毛料として化粧品に区分され、ヘアマニキュアなどと並び、半永久染毛料とされる。使い方や染まり方の特徴が製品によって...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリングカラートリートメント 【Q&A】カラートリートメントが抜けたら別の色を入れていろんな色を楽しむことはできますか? 2016年11月5日 カラートリートメントはどのくらいで抜けるのか? これは本当に色味と髪質によると思うのですが、染めたての綺麗な色味ってのは持って2~3週間なのかなと思います。 実際にどういった薬剤を使用してどのように染めるのか、にもよりますが・・・。 なので、ある程度時間が経って元の色味をほとんど感じないくらいまで抜けてしまったら同系...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリングカラートリートメント 【Q&A】カラートリートメントって髪傷むんですか? 2016年11月4日 カラートリートメントって・・・ よろしければこういった内容の質問にも答えていますのでご覧になってみてください。 上記の記事でも書いてもいますが・・・ 細かく分類していけば一口に「カラートリートメント」といってもいくつかの種類に分類することができます。 が、それを言いだすと長くなってしまうので要点だけまとめますと カラー...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリングPICK UP 【Q&A】黒髪にカラートリートメントって発色しますか? 2016年11月4日 カラートリートメントとは? こういったネーミングのものは最近はわりとポピュラーなんですが、同じような名前でも意外に染色の仕組みや成分が違ったりするので、ここでいうカラートリートメントは、 地毛の明るさを変える力のないカラー剤(トリートメント) としておきます。 以前マニキュアの質問の時にも書いたのですが・・・ そもそも...榛葉和也(シンバカズヤ)
縮毛矯正に関する質問縮毛矯正 【Q&A】縮毛矯正をしたらやっぱりかなり傷みますか? 2016年11月4日 髪が痛む原因とその度合い まず、美容室で髪の毛がダメージする原因になりうるもの。 ざっくりですが大別すれば薬剤と熱と摩擦です。 その中でも、薬剤が強くなればなるほど髪の毛に対する負担は増えますし、熱も温度が高ければ高いほど同じく髪の毛のダメージの原因になります。 縮毛矯正はどちらも「強い・高い」技術です。 なので、...榛葉和也(シンバカズヤ)