ヘアケアに関する質問ヘアケア 【Q&A】髪についてしまうタバコの匂いをケアするには? 2017年1月6日 髪に匂いがつく原因 これに関しては以前詳しく書いているのでよろしければこちらをごらんください。 少し補足しておくと、髪の毛も洋服と同じ繊維なので同じようにニオイもついてしまうんですね。 簡単なのはシャンプーなどをして水で洗い流すのが確実なのですが、外出先だとなかなか難しいと思いますので上記の方法を参考にしてみて...榛葉和也(シンバカズヤ)
パーマに関する質問ヘアケアパーマスタイリング 【Q&A】パーマのスタイリングでムースと一緒に使うのにおすすめのワックスはありますか? 2017年1月5日 パーマヘアへのムースとの重ね付け これに関してはパーマの動きをよりしっかり出したい、とのことからだと思うのですが全然ありですよね。 僕自身もサロンワークでよくやります。はっきり言えば好みの問題なので色々と試してみて好きな組み合わせがあればそれでいいと思うのですが・・・。 ただし、注意点としては重ね付けするにしろ...榛葉和也(シンバカズヤ)
ヘアケアに関する質問ヘアケア 【Q&A】髪質を柔らかくする方法はありますか? 2017年1月5日 ベストな対処法は“髪が硬い原因”によって変わる 一口に言っても髪が硬い(もしくはそう感じる)といってもそれには理由があります。またその理由にも人それぞれいくつかあるのですが、どんな理由であっても上述のように適切な「油分」の補給は一定の効果があると思います。 なのでまずはそこを入り口にして、原因別にベストと思われ...榛葉和也(シンバカズヤ)
ヘアケアに関する質問ヘアケア 【Q&A】富士額がある前髪の洗い方や乾かし方について 2017年1月5日 富士額に関しては 特別これといって洗い方に関しては気をつけるべきことはないように思いますがしっかりと洗えれば問題はないと思います。 また乾かし方に関しては上述のように このような対策が有効かと思います。 それぞれ解説しておくと、まず髪の毛の形は濡れている状態から乾ききる瞬間にほぼ決まります。特に根元に近い部分ほ...榛葉和也(シンバカズヤ)
ヘアケアに関する質問ヘアケア 【Q&A】髪が長いと抜けやすいんですか? 2017年1月3日 髪が抜ける原因 これに関してはいくつか原因が考えられますが・・・ 代表的なのはこの3つ。 こんな感じです。これ以外にはほとんどないと思うのですが簡単に解説を。 ヘアサイクルによって抜け落ちる脱毛 髪の毛には成長サイクルがあります。通常は毛穴ごとにサイクルがありそれぞれのサイクルで髪の毛が成長したり抜け落ちたりし...榛葉和也(シンバカズヤ)
ヘアケアに関する質問ヘアケア 【Q&A】髪の毛に玉結びができる原因は・・・? 2017年1月2日 気づいたら髪の毛が絡まる現象・・・ 経験ある人はあるけどない人はまったくない、それが髪の毛の絡まり、むすばってしまう現象ですね。 これに関しては上記の通り、髪の毛が元から絡まりやすい人や、そうなりやすい状態に髪の毛がなってしまっている方特有のお悩みです。不思議なことに髪の毛が長い人だけがなるかと思いきや、ショー...榛葉和也(シンバカズヤ)
ヘアケアに関する質問ヘアケアスタイリング 【Q&A】量が多い髪の毛を少なく見せるには・・・? 2016年12月31日 ボリュームが出る原因を見極める 単純な話ですが、なぜ髪の毛のボリュームが出てしまうのかを考えるだけでも対処法やとるべきスタイリング、ヘアケアの方法が異なってきます。 ざっくりですがこんな感じでボリュームが出る原因があります。 今回はストレートアイロンを使用してとのことですが上手に使えればほとんどの要因に対して有...榛葉和也(シンバカズヤ)
トリートメントに関する質問ヘアケアトリートメント 【Q&A】髪が傷んで困っています・・・なぜ傷んでいるのでしょうか? 2016年12月27日 髪が傷む原因 今回のケースだと少し情報が少なめなので断定はできませんが・・・ (本当は実際に見てみないと正確なことは言えません) カラーリングに関しての情報が記載されていないので、もししているようであればその可能性が高いですね。 もちろんとても気を使ってらっしゃるようですのでそこまで明るいへカラーをされていると...榛葉和也(シンバカズヤ)
ヘアケアに関する質問ヘアケアシャンプー 【Q&A】シャンプーを変えてから切れ毛や抜け毛がひどいです・・・ 2016年12月13日 髪の悩みを解決するためには まずなのですが、実際の髪の毛の状態がどんな感じか?が非常に大事になります。 今回のケースで言えば・・・ ざっくりでもこのくらい確認できるとかなり的確な回答ができます。 逆に言えばこのくらいの情報がなければ実際に効果的なアドバイスをできる確率はかなり低くなります。 なにしろ全てが推測...榛葉和也(シンバカズヤ)
ヘアケアに関する質問縮毛矯正 【Q&A】前髪がクセのせいで割れてしまいます・・・ 2016年12月11日 わりとよくある“前髪のクセ” 1つづつ整理していきましょう。 また、髪の毛のクセというよりは生えかたのクセなので、なかなかそのクセ自体を直すというのは難しかったりします。 1番簡単で確実なのは、ドライヤーで乾かす時の乾かしかたでかなり目立ちにくくなったりします。 頭の形などにもよりますが、なるべく前髪の奥行き...榛葉和也(シンバカズヤ)