
普段よく聞かれることが多いんですよね。
お客様からもだし、友人からもなぜかよく聞かれます。
「美容師さんって自分の髪の毛どうしてるんですかー?」
まぁ確かに、、、
その道の人はどうしているのか?
って気になりますよね。
よく「自分で切ってるんですか?」とか言われることも多いですね。
どうなんでしょう?
いままで見てきてどのくらいかな?
本当に数人くらいでしょうか。
自分で髪の毛切ってる先輩方を見たことがあります。でもあまり本望ではないとおもいます。
「どうしても時間なくて!」
とか
「ここだけ気になるけど、誰かに頼むほどじゃないし・・・」
ってことがほとんどだと思います。
なので、人それぞれだと思うのですが・・・
割と同じサロンのスタッフにやってもらう人が多いんじゃないでしょうか?
たぶん。さすがに後ろの見えないとことかうまく切れないですしね。バリカンならまだしも・・・
うちのサロンのスタッフもほとんどスタッフ同士でやりあいっこしてることが多いとおもいます。
今まで見てきた先輩や後輩もほとんどがそんな感じですね。
なにせ自分で他の美容院予約しようと思うと大概休みなんですよね。
最近そうでもないことも増えてきましたが、やっぱり同業。お休みかぶってることは多いです。
ゆえに他のサロン行きたくても行けない→自分のお店でカットする
そういう風に自然になっちゃいやすいですよね。
あとは知り合いのところ行くとか。でしょうか?
これも何気に多い気が。前のお店で一緒だった先輩のところに行っている、とかもよく聞くなぁって感じです。
んで自分どうなのよ?ってところですが、僕も過去を振り返れば先輩に切ってもらうことがほとんどだったなぁ、って感じです。
だって、お金かかんないですし。
なんて。そんな時代もありました。
今は普通に他のサロン行ってますねー。勉強も兼ねて。スタッフにやってもらうのも全然いいんですが、美容室行くの好きなんですよね、元々。
最近は単純に気に入ってるのもあるんですが。こちらの方に。
Lomaliaというサロンの早水さんにお願いしております。
非常におすすめ。
まぁそんな感じで色々ですね。
あんま他のサロンの宣伝している場合ではなかった。
ご参考までに。
ではまた。