カラーリングに関する質問カラーリング縮毛矯正 【Q&A】縮毛矯正をした髪はカラーリングしても明るくなりにくいんでしょうか? 2016年10月27日 ストレートにした髪の毛は明るくなりにくい 書いたままなのですが、なぜか明るくなりにくいんですよね。 なので通常サロンで縮毛矯正をかけている方のカラーリングを施術する時には根元のストレートがかかっていない部分と、かかっている部分では使用する薬剤の明るさなどを調節します。 ケースにもよりますが、基本的には根元側の方を少し暗...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング 【Q&A】黒染めした髪を明るくするには・・・? 2016年10月21日 黒染めした髪の毛を明るくするのはかなり難易度が高い 何かしらの事で黒染めしなければいけない場合は多いですよね。 しかし、一度黒く染めてしまった髪の毛を再び明るくするのはかなり難易度が高い施術になります。 まず美容師側からすると黒染めを明るくする場合に考えなければいけないこととして・・・ ざっと見積もってもこのくらいでし...榛葉和也(シンバカズヤ)
カラーリングに関する質問カラーリング 【Q&A】カラーリングは切る前と切った後、どっちがいい・・・? 2016年10月7日 色むらになる原因はなんなのか? そもそもヘアカラーリングの際に色ムラを引き起こす原因はなんなのでしょうか? 黒染めのような明るさが極端に暗めのカラーリングの場合にはムラ自体が起きにくいのですが・・・ それでも起こるとしたら、サロンやセルフで行われる際にも共通して考えれられる原因をあげてみます。 ①髪の毛の長さが長い(目...榛葉和也(シンバカズヤ)
Q&A よくある質問一覧カラーリング カラーの色持ちってどのくらいが目安なの? 2015年10月15日 Q.カラーの色持ちってどのくらいが目安なの? じゃあ何が色持ちには大切なのか? 一言で言うと、最初の時点でのカラーの仕上がりの明るさが暗ければ暗いほど色持ちは良くなりやすいです。 また、色味も彩度の高い鮮やかな色味よりはブラウンがベースの色味の方が持ちが良い傾向にあります。 他にも色々と要素はたくさんあるのですが・・・...榛葉和也(シンバカズヤ)