

シャンプーには泡立ちがいいものとそうでないものがありますが、どちらのほうがいいのでしょうか?

シンバカズヤ
どちらがいいかは何を基準にするかによって違うのですが、基本的には泡立ちがいい方が髪の毛は洗いやすいはずです。
シャンプーの泡立ちについて
世の中にはたくさんのシャンプーがありますが、泡立ちは最もわかりやすい部分かもしれません。
界面活性剤という洗浄成分の種類や組み合わせでかなり変わってきますし、それ以外の成分でも変わってきます。
いろんなケースや製品があるので一概に絶対そうとは言い切れないのですが、泡立ちによってある程度決まってくる要素があります。
・泡立ちがいい方が洗浄力がつよいものがおおい
・泡立ちがいい方が洗い心地がいい場合が多い
・泡立ちがいい方が洗い心地がいい場合が多い
このように2つの特徴があります。
逆の場合はそのまま結果も逆になる場合が多いです。
洗浄力が強いとは?
泡立ちがいいと洗浄力が強い。
そのままですが、汚れを落とす力、落としやすさにそのまま影響してきます。
現在ではなるべくマイルドなものを使用するのがいいとされることが多いですが、あまり気にし過ぎなくてもいい気がします。
あまりに頭皮が乾燥したり、髪の毛がパサつくようなら別ですが、そうでなければそこまで気にしなくてもいいように思います。
そもそも「汚れを落とす」ためのものですので。
洗い心地がいい?
泡立ちがいい方が髪の毛に関しては洗いやすいはずです。
よく肌に優しいマイルドなタイプのシャンプーなどは全然泡立たないものが多いのですが、個人的にはぜんぜん洗った感がありません。
また、適度にシャンプーは泡だつことで髪の毛同士がすべりやすくなるので、からまったり摩擦で引っ掛かりを起こすことが少ないです。
そういった意味でも泡立ちがいい方が物理的に髪の毛を洗う時にはいいのではないかなと思います。
結論としては、髪や地肌に負担がないのならばシャンプーは基本的には泡立ちがいい方は良いと思います。
参考になりましたでしょうか?
お役に立てれば幸いです。